
脳科学
が教える
幼児教育で伸びる子はここが違う!
“才能を伸ばす親が
していること”
開催日
3/23
日
13:00~
会場
高槻城公園芸術文化劇場
南館(中スタジオ1)
講師
SPEAKER
幼児教育科学研究所 所長
日本子育て学会 理事
曽根 雅輝
氏

こんなお悩み
ありませんか


YouTubeやゲームばかりで心配…

勉強に興味を持たせたい!

伸びる子とそうでない子の違いを知りたい!

「やる気」が続く子に育ってほしい!


そのような方に向けた、
科学的に裏付けられた
「伸びる子を育てるメソッド」
をお伝えします!
脳科学
が教える
幼児教育で伸びる子はここが違う!
“才能を伸ばす親が
していること”
講演のポイント
01
「東大生」の家庭が
やっていたことは?
実際のアンケート調査から見えた
“伸びる環境”の共通点!
02
子どものやる気を
引き出すには?
親の関わり方次第で、
たった5週間で変化が現れる!?
03
七田式教育で
引き上げる子どもの可能性!
「認めてほめて愛して育てる」ことで
自己肯定感と学習意欲がアップ!
04
YouTube・ゲームとの
正しい付き合い方とは?
科学的に見た
「悪影響を防ぐ方法」とは?
SPEAKER
講 師

幼児教育科学研究所 所長
日本子育て学会 理事
曽根 雅輝
氏
Masateru Sone
神奈川県にて平成元年生まれ、現在まで同県で生活する。3才から12才まで七田式教室に通室する。 現在東京大学 大学院 総合文化研究科に、学術専門職員として所属。 同時に幼児教育科学研究所の所長として、幼児教育の大切さを広げるため、最新科学に裏付けされた効果的な教育方法について、各地で講演活動を行っている。 また、2024年から、日本子育て学会で理事を務め、専門家の立場から、科学的エビデンスに基づき、教育者・指導者の育成を行っている。
OUTLINE
講演会詳細
開催日程
2025年 3月23日(日)
13:00~
講師
曽根 雅輝
(幼児教育科学研究所 所長
/ 日本子育て学会 理事)
会場
高槻城公園芸術文化劇場 南館(中スタジオ1)
〒569‑0077 大阪府高槻市野見町 6-8
TEL 072‑671‑1061
参加費
無料(事前予約制・定員になり次第締切)
申込方法
以下の申し込みフォームより
お申し込みください。
申込締切
2025年 3月20日(木)
(定員になり次第締切)
お問い合わせ
TEL 072-668-4000
担当 講演会開催事務局
この講演を聞くことで、
あなたのお子さまの
著しい成長の土台
ができます。
この講演で得られる
3つ
のポイント

01
勉強ができる子と
そうでない子の
家庭の違いが分かる!

02
子どものやる気を
引き出す方法を
実践できる!

03
ゲームやYouTube
との
正しい付き合い方
が分かる!
お申し込み
フォーム
